みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。
今日は旧暦10月の別名であります神無月についてお話しようと思います。
神無月というと出雲大社に神様が出払ってしまうから神無月
という説は結構有名なんじゃないかと思いますが、
実はこの無(な)というのは昔の言葉では~のを意味するものだったそうで、
今風に言うと神の月という意味なんですね。
なぜ神の月だったのかと言うと、丁度秋頃になると穀物の収穫があり、
収穫を神様に感謝する月だったため
神の月 = 神無月と呼ばれていたわけです。
では、なぜ現在良く知られている神のいない月という意味が広まったのかと言うと、
平安時代の頃から10月になると日本全国の神様が出雲大社に集まって会議をする。
そういう言い伝えがありました。
そのため、出雲大社以外では神様が出払ってしまうため神が居ない月、
という風になったみたいです。
ですが、やはり神様がすっかり出払ってしまうというのも良くないのか、
留守番をする神様もいるそうで、その中の一人が皆さんもよくご存知かと思われる、
恵比寿様なんだそうで、こうした留守神様を祭る為の行事を行う地方も多くあるみたいです。
十月も半ば、徐々に寒くなりますが、
皆さん体調にはお気を付けくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL 011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆