新紙幣|札幌中央区の就労継続支援B型事業所、パソコン就労継続支援ならハッピーラボ

ブログ

新紙幣

みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。

暑い日が続いていますが、体調には気を付けてくださいね。

今週の水曜日(7月3日)から新紙幣が発行されましたね。

本日は、新紙幣について調べてみました。

 

そもそも紙幣のデザインはそのままでいいのでは?と思ってしまいますが、

理由もなく、デザインを変更しているわけではなく、

偽造紙幣が作られることを防ぐため、およそ20年ごとに変更されているそうです。

 

今回発行される新紙幣には、最先端の技術が多く取り入れられています。

新紙幣には、ストライプ型のホログラムが採用され、

3Dで表現された肖像が回転する技術で、銀行券への採用は世界初だそうです。

 

そのほかにも、紙幣を傾けると数字や「NIPPON」の文字が

浮かび上がる潜像模様や、紫外線を当てたときに券面の一部が

発光する特殊発光インキが使用されているそうです。

また、触って確認できる識別マークの位置を券種ごとに変更するなど、

多くの人に使いやすいユニバーサルデザインも導入されています。

 

新紙幣に描かれる人物は、財務省と日本銀行、国立印刷局の三者によって協議され、

最終的には財務大臣が決定することが日本銀行法によって定められています。

 

一万円札 渋沢 栄一(しぶさわ えいいち)

「日本近代社会の創設者」と呼ばれ、明治政府では大蔵省の官僚として
さまざまな政策の立案に関わるなど、明治維新後の国づくりに
大きく貢献した人物です。

五千円札 津田 梅子(つだ うめこ)

女子英学塾の創設者として知られる人物で、
女性の地位向上と女子高等教育の普及に
大きく貢献した人物です。

千円札 北里 柴三郎(きたさと しばさぶろう)

「近代日本医学の父」と称される微生物学者で、
日本医師会などの医学団体・病院の設立などを行い、
伝染病予防や細菌学の研究に生涯を通じて従事された人物です。

 

どのような人が肖像に選ばれるのか、具体的な決まりはありませんが、

おおよそ次の条件に当てはまる人物が選定されています。

▽教科書に載っているなど、日本国民が世界に誇れるような人物

▽精密な人物像の写真や絵画が残っている人物

 

新紙幣に変更となると、公共交通機関の券売機やお金を扱う機械は、

ゆくゆく新紙幣に対応する機械にしなければいけないと思うので、

そちらの費用を考えると大変そうです…。

今後、新紙幣しか持っていないと困る場面も増えてくると思いますが、

そうなるとキャッシュレス化も広がってきそうですね。ちなみに私は現金派です…。

みなさん、今週もお疲れさまでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL  011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆