苗字いろいろ|札幌中央区の就労継続支援B型事業所、パソコン就労継続支援ならハッピーラボ

ブログ

苗字いろいろ

みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。

今から150年前の今日、2月13日は、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告した日です。

文字を見る感じ「苗字を必ず称する事を義務化する命令」って感じですね。

具体的にどういうことなのかというと、

この「平民苗字必称義務令」が布告される前、1870年に国民全員苗字を持つことが可能となりました。

ですが、その当時は苗字を付けることで何かデメリットがあるのではないか・・・

等のうわさが出回っていたため、中々自ら苗字を付ける人は少なく、その状況を覆すため、

名字を義務化するために「平民苗字必称義務令」布告されたそうです。

この際に、苗字が無かった人たちは自ら苗字を考えて自身に名付けました。

自身が住んでいる地名や、住んでいる地域の景色や地形を元に名付ける人や、

自身の職業を苗字にする人、苗字の元となったといわれている公家である藤原氏を由来とするものなど様々でした。

その中にはかなりノリで付けたんじゃないかというようなものもあり、

女性といるのが好きだから「女楽(めら)」とつけたという人がいたそうです。

現代でも、色々制限はありますが事情によっては新たな苗字を付けることができるみたいです。

また、外国人の方が日本に帰化した場合なども苗字を自由に決めることができるみたいです。

実際に2002年には、中国から日本へ帰化した方が奥さんが好きな動物であるペンギンを苗字にされたという事がありました。

変わった苗字や、面白い由来の苗字等調べてみると沢山ありました。

皆さんもご自身の苗字を調べてみると思わぬルーツを知ることができるかもしれませんよ!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL  011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆