みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。
皆さん、挨拶はしていますか?
「おはようございます」や「こんにちは」、「こんばんは」といった言葉の挨拶、
手を振ったり、お辞儀をしたり握手をするなどの動作の挨拶など色々な挨拶があります。
挨拶にはいい効果があるらしく、挨拶をすることで脳にとっても良い作用を及ぼすみたいです。
それに、挨拶をする程度の近所付き合いがある人の幸福度は、全く近所付き合いがない人よりも高かったそうです。
また、地域の中で挨拶を盛んにすることで別の地域からくる泥棒が犯行をしづらい雰囲気を作ることができ、
不審者等からは監視されているという感覚を与えることで犯罪を未然に防ぐことができる効果も期待できるようです。
そもそも挨拶という言葉の由来は、禅宗の言葉である「一挨一拶(いちあいいっさつ)」という言葉がもとになっています。
「挨(あい)」は相手に近づくこと、推し進めること、
「拶(さつ)」は相手に迫る、圧迫する。心に近づくこと、を意味するそうです。
なので、挨拶は相手のお互いに心を許し、近づいていくことを表している言葉なんですね。
人付き合いが希薄になりがちな昨今、
そんな時こそ挨拶くらいの軽いコミュニケーションをとってみるのはいいかもしれませんね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL 011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆