みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。
すっかり雪も解けて、明るい時間も増えてきましたね。
北海道の桜の開花が待ち遠しいです。
寒い冬も終わり、春は自然とテンションが上がる季節ですが、
メンタルが疲れやすい時期でもあります。
そんな本日は、春のメンタル不調を防ぐ方法をご紹介します。
春にメンタルが落ちてしまう原因ですが、
春は昔から「木の芽期」といい、自律神経が不安定になりやすい
時季として知られています。
普段からメンタル不調がある人は悪化しやすく、特に不調がない人でも、
大きなストレスが加わると不調に陥りやすくなってしまいます。
また、春には卒業や入学、就職、人事異動などの社会的な変化や
悪い出来事ばかりではなく、よい出来事や季節の変化ですら
ストレスになってしまい、知らない間にエネルギーを消耗してしまいます。
そこで春のメンタル不調を防ぐセルフケアですが、
まずはしっかりと休むことが大切です。
睡眠は6時間以上とり、バランスのよい食事を摂って、
心身の疲れをとることを優先しましょう。
春になると、何か新しいことを始めたくなってしまいますが、
ただでさえ変化の多い時期でもあるため、自ら変化を
つくることも避けましょう。
ストレス発散にたくさんの予定を入れる方も多いと思いますが、
たとえ楽しいことであっても、非日常な出来事は変化となり、
ストレスになってしまいますので、予定を入れる際は、
その前後に休息日も忘れずに入れましょう。
社会的な変化が多いこの時期は、自分でも気が付かない
ストレスで、気持ちが不安定になってしまいます。
ちょっと気持ちが疲れているな…と感じたら、
意識的に睡眠や食事をしっかりとって、
無理せず、十分な休息を取ってくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL 011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆