みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。
今週に入り、札幌の知事公館付近で雪虫の姿が確認され、初雪の足音も聞こえてきました。
雪虫は、北海道と一部の東北地方に生息していて、道民にはお馴染みの『冬の使者』ですよね。
昆虫ひとつとっても地域によって様々、文化や習わし、言葉も北から南で大きく違いますが、
幼少期を関西で過ごした私は、北海道に来てから伝わらない言葉が多く、『それって何?』と
よく聞かれていました。最近は、『めっちゃ(とても)』や『ムズい(難しい)』など、全国で使われる
言葉も増えてきた関西弁ですが、今日は子供の頃、特に伝わらなかった関西弁をご紹介していきます。
みなさんはいくつわかるでしょうか?
①なおす ②ほかす ③さら ④行きしな ⑤はみご
⑥よして ⑦三角座り ⑧いちびり ⑨モータープール
どうでしょう、わかった言葉はありましたか? ※答えは下にスクロール
答え
①片付ける ②捨てる ③新品 ④行きがてら ⑤仲間はずれ
⑥仲間に入れて ⑦体育座り ⑧調子に乗って騒ぐ ⑨駐車場
いかがですか?『ほかす(捨てる)』で驚かれたことがありますが、
私には『投げる(捨てる)』の方がが衝撃的でした(笑)。
小学校の掃除当番の時に『ごみ投げて来て』と先生から言われて固まったことを覚えています。
『モータープール(駐車場)』もかなり驚かれましたが、『ごみステーション(ごみ置き場)』もなかなかです(笑)。
『いちびり(調子に乗って騒ぐ)』は、北海道だと『おだつ』や『はっちゃきこく』に近いでしょうか?
今はすっかり北海道弁なのですが、なぜかひとり言だけは関西弁のままです…笑。
みなさん、今週もお疲れ様でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL 011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆