バレンタインデー ホワイトデー ブラックデー⁉|札幌中央区の就労継続支援B型事業所、パソコン就労継続支援ならハッピーラボ

ブログ

バレンタインデー ホワイトデー ブラックデー⁉

みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。

本日は『バレンタインデー』ですね。昨年2/14のブログでは、仕組まれていたかもしれない、

日本のバレンタインデーのはじまりをご紹介しましたが、今年は海外との違いについて。

日本では女性から男性にチョコレートを渡したり、自分のために購入することが多いですが、

海外、特に欧米とは習慣が違うようですね。

アメリカ・イギリスでは、男性から女性へチョコレートや花束を贈ったり、

ディナーに誘うことが一般的なようで、ホワイトデーのようなお返しや、義理チョコ文化もないそうです。

イタリアのバレンタインデーは、チョコレートを渡すという習慣はなく、

『愛の告白の日』というよりも、夫婦・パートナと過ごす『恋人たちの日』と呼ばれているそうです。

日本でいうところの『クリスマス・イブ』の過ごし方に似ているのだそう。

一方、お隣の韓国は日本と似ていて、バレンタインデーもホワイトデーも一大イベントで、

女性から男性へのチョコレートのプレゼントはもちろん、お友達やお世話になっている方への

義理チョコ文化もあります。

そして韓国特有の文化として、4月14日に『ブラックデー』と呼ばれるイベントがあります。

これはバレンタインデーや、ホワイトデーに何もなかった人たちが、黒い服を着て、

黒い食べ物を食べる日なのだそう。

韓国の黒い食べ物といえば、チュンジャンという真っ黒な甘いお味噌を使った、

チャジャンミョンという韓国風ジャージャー麺だそうで、これを食べながらブラックコーヒーを一緒に飲む!

これを実行しなければ、更にまた一年、恋人ができないといわれているのだとか💦

バレンタインデーに懸ける思いは、日本よりも熱いものを感じますね。

 

今年のバレンタインデーは、毎年サロン・デュ・ショコラやショコラプロムナードで、業者の仕入れ?と

思うくらい大量のチョコレートを購入している大のチョコ好きの友人から、

なんと1枚9,000円もする板チョコなど、チョコっとおすそわけしてもらう予定です笑

チョコレートを購入するための長ーい行列に、一緒に並ぶ条件付きで…💦

ちなみに昨年も行列に付き合い、1粒1,500円のチョコレートをいただきましたが…

正直『結局、ロッテのガーナが美味しい!』と思ってしまいました笑

ハッピーバレンタイン!

みなさん、今週もお疲れ様でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL  011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆