みなさん、こんにちは。ハッピーラボです。
みなさん、最近図書館にはいきましたか?本日4/30は図書館の日なんです。
1950年の今日、図書館法が公布されたことに由来しており、図書館法において図書館は、
「図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設」
と定義されました。
そもそも図書館の歴史は古く、遡ると紀元前7世紀のアッシリアという場所に、
粘土板を保管していた図書館があり、それが図書館の祖とされています。
図書館法の公布前までは、図書館は研究のために使われることがほとんどで、
有料だったり、ごく一部の人にだけ公開されている施設でした。
ですが、図書館法が公布されて以降図書館では基本的に無料で本を読めるようになりました。
様々な書籍の電子化が進む中、紙の本を読む機会自体減ってきているかもしれません。
ですが、自身の好みや興味の傾向を読み取ったサジェスト機能でお勧めされるだけでは、
中々新しい世界の扉は開けないでしょう。
そんなときに、図書館に行き、様々な本を眺めながら、
ビビッと来た本を手に取ってみるのも面白い経験になるかもしれません。
ゴールデンウィーク、気候も安定しない日が続きそうです。
そんなときには図書館に足を運んでみるのもいいかも知れませんね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
就労継続支援B型事業所Happy-Labo
札幌市中央区南6条西17丁目2-1 1階
TEL 011-562-4141 FAX 011-562-4144
info@happy-labo-sapporo.com
https://ameblo.jp/happy-labo-sapporo/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆